- 2019年1月29日
- 2021年2月7日
認知特性別の適職を考える(より社会人向け)
なかのです。 以前、認知特性の記事を書いたところ好評でしたので、今回は同著者がその後の著書をベースに書いていきます。 https://sat0512.com/2018/07/26/recognition/ こちら前回はこちらの本をベースに認知特性から仕事(私の場合はwebディレクターとしての業務) の得意不得意を見てきました。 リンク 今回はこちらの本で適職、仕事の得意不得意を見ていきたいと思いま […]
なかのです。 以前、認知特性の記事を書いたところ好評でしたので、今回は同著者がその後の著書をベースに書いていきます。 https://sat0512.com/2018/07/26/recognition/ こちら前回はこちらの本をベースに認知特性から仕事(私の場合はwebディレクターとしての業務) の得意不得意を見てきました。 リンク 今回はこちらの本で適職、仕事の得意不得意を見ていきたいと思いま […]
認知特性による適職探しとは 自分の特性を知る 私は社会人8年目で新卒から約6年半ほど営業職として働いておりましたが、常に違和感を感じてました。 少しまえに読んだ本でその違和感がぼんやりと見えてきたので書いていこうと思います。 リンク こちらの本では認知特性といった一人ひとりに備わっている能力を可視化することによって自分の生活や仕事をスムーズにこなすためのヒントが書いてあります。 社会に出ると、学歴 […]