なかの(@nkn12104)です。。
最近購入したiPad Pro 11インチが快適すぎて
買ってよかったと改めて実感しております。
ブログの入稿環境も整いつつあるので、
改めて現状の環境を紹介して行きます。
いろいろ試したのですが、こちらに現状落ち着きました。
アプリじゃないけど、ブログ更新時によく使うサービス
まだまだ慣れない部分もありますし、試行錯誤中なのでむしろおススメアプリあったら教えてほしいです。
それでは紹介していきます。
PressSync Pro
基本はこちらで書いてます。
こちらの記事を参考に設定しました。
モブログするならPressSync Pro一択!便利な使い方を画像50枚で徹底解説。
マークダウンエディタとかも試しましたが、なんとなく、こちらが馴染みやすかったです。
HTMLのテンプレもあるのと、WordPressの連携もしっかりしており、こちらである程度完結するので便利です。
この辺りはいろいろ調べてく中で、
下書きは〇〇でやってアップロードは別のアプリでするみたいな方法とかチラホラと記事がありましたが、
自分にとってはめんどくささが勝ってしまってこちらで下書き→アップロードすればいいやって思ってしまいました。
とはいえ、最終的には後のWordPressのブラウザ版で調整するんですけどねw
Code capture
youtubeやvimeoの動画リンクを貼るときにPC版であれば埋め込みコードを簡単にコピペ出来るのですが、
iPadだとそれが出来ないんです(使っていくなかで気づきました・・・)
それを解決してくれるアプリがこちら。
簡単に埋め込み用のコードを生成でき、
コピペできるものです。
シンプルですが、これが地味に便利。
iPadで記事書くときには欠かせません。
こんな感じです。
youtubeから埋め込みたい動画のURLをコピーしてきて
(この時ペーストしなくても勝手にペーストしてくれます)
そして出来たものがこちら。
最近TwitterでいいましたHONDA インサイトのCMです。
最近のホンダのCMってすごく20代〜30代男性を意識してる。
このインサイトのCM見た時すごく思った。白黒映像にアクセントカラーで赤使ってるあたりもすごく良い。サカナクションのyearsも7年前の曲だけど本気でCM作るには何年前の曲でもそのコンセプトに合う曲にする事が大切https://t.co/Frl7v0fL7D— なかの (@nkn12104) December 22, 2018
WordPress(ブラウザ版)
まあ、これは言わずもがなです。
最近WordPress5シリーズになってからエディタが大きく変わったみたいですが、
以前、リリース前の試しでこちらの新エディタを試した所、
自分は使いづらいと思ったので未だに旧エディタを使用しています。
その記事向けにCSSを貼り付けたり、細かい調整はこちらで実施してアップします。
WordPress公式アプリ
これはあまり使わないのですが、iPadで撮ったスクショとかはこちらから投げ込みます。
ここからはアプリではないものの、普段ブログを書く上で欠かせないツールを紹介していきます。
カエレバ
ブログパーツでよく見るこれ↓
各種アフィリエイトとかの連携も非常に楽で、ブログパーツとしてのみためもキレイなので、これなしではガジェットの紹介できないくらいです。
あ、商品は自分が好きなCEBADAです。
ノンカフェインなので、寝る前とか、業務中&調子悪くてカフェイン禁止にしてる時は重宝しています。
リンクはこちら
カエレバ
アプリーチ
アプリ紹介するときに使用。
こちらもアプリのあいこんとともにリンクが貼れるので非常に便利です。
見た目キレイなブログパーツの一つです。
今回も使用してます。
リンクはこちら
アプリーチ
日々ブログを書いていくなかで、いろんな発見があって楽しいです。
何気なく読んでいるブログや記事とかはこうして作られてるんだ、簡単そうに見えるけど、そうじゃないんだって毎度気付かされます。
こちらも環境が変わったら逐一更新していきます。